院長の独り言2018.04.24
で、
何度も何度も言いますが、、 私、さほど野球には興味ない。。 と言いつつ、 アメリカは、
LAX在住の友人から、
ちょい早めの誕生日サプライズプレゼント届きました! エンジェルス
Shohei Otani
の
サインボール てか、まだ、
ボールペンサイン慣れてない感
が、また良し! #院長の独り言


院長の独り言2018.04.23
で、
週末のご報告。 で、
ご存知、
武田翔太。 「なかなか勝てんな〜。。」とお思いの方も多いことと存じます。 僕は野球を語れるほどの知識は無いけれど。、
どんなに投手が抑えても、野手がエラーしなくても、
チームが「点」を取ってくれなければ、
「点が点」を上回らなければ、勝つことは無い という実にシンプルな方程式を理解しています。 「勝利投手」になるには、このシンプルな定義が基本です。 「勝てんな。。」ではなく、「取れんな〜」は然り。 だから、チームプレイって、野球って、個人の努力を基礎に、「運」の累積だと思います。 決して、出来が悪いわけじゃない翔太。 で、昨日。 今年初めてもらった日曜日オフを、我家ファミリーと一日中過ごす。 車屋さんに行き、子供のように無邪気にハンドルを握り、走り、
嫁と極フツーの恋話をし、息子達とiPadでゲーム、普通に携帯をいじる。誰もストレスをかけず。 で、あっという間に夜になり、
吹っ切れたように、「髪、切ろうかな。。」
で、私の行きつけ「夜中カット全然OK!"」のAさんのお店で、
心機一転、バサ


院長の独り言 2018.04.17
で、
昨晩は月2回月曜日恒例、
"月曜から夜遊び" 2 武田翔太編 いつもの通り、笹田河庄。
またまた大騒ぎの奇術の店 西岡。 通常ここで終わりなんだけど、
こいつだけは違う。。
帰してもらえない、
おれは帰る!
で、
じゃあってことで
普通に、、家まで来た。
深夜22時30分。眠っ。 息子達は当然ながら、就寝。
嫁もウトウト。 で、ガレージで遊ぶ。 長男、
明日の朝、写真見たら、
さぞ悔しがるだろうな。。
"翔太君、来たの〜っ!
まさか、
僕の愛車乗ってないよね!" 最後に今週から金曜日に活躍予定の
(S投手故障のため)、
プロ野球投手とは思えない美しい指と、強烈なカーブを生み出すデカいおや指の胝(まめ)をどうぞ。 #院長の独り言


院長の独り言2018.04.13
西日本新聞にこの記事を掲載頂いた日から9カ月が経ちます。 東北に然り、熊本に然り、
朝倉に然り、
ここ日田市大鶴に然り、
復興の達成は100%などあり得ず、
そのスピードも疎らです。
東峰村は、公営住宅の設置も決まり、JRも岩屋駅までは再開通の予定が組まれました。
しかし、ここ大鶴地区の公営住宅の計画は無くなりました。。
つまり、遠くのみなし仮設住宅に移られた方達はもう、ここに戻ってくるチャンスが絶たれたことになります。。 で、
今週、診療所の前の川に8ヶ月目で初めて重機が入りました。 動画は、昨年7月5 日午後、豪雨発生直後の当院/自宅前の川と、
被災後9ヶ月経過した 今朝の様子です。
思い返せば、狂気の1ヶ月医療でした。 今回の土砂。
耶馬溪も言わば日田。
日田市民にとって、「なんで、ここばかり。。。」と、
あの日のままの裏山の流木/岩や今年の梅雨を怖がる人も多々。 しかし、
「明日は我が身」の今の日本。 どんな逆境にも耐えうるタフマインド、
息子たちには教えて行こうと思います。 #院長の独り言


院長の独り言 2018.04.02
で、
連日連夜のホークス。
今宵は、筑後組と寿司〜!
栗の退院/ギプス抜去/リハビリスタートのお祝いと、もう2人の㊙︎の祝い。 ドーム組、健太、唯斗、拓也、翔太はアウェイ移動で来れず、
近日またまた寿司〜! 筑後組、
どの選手もキャンプ頑張った、
そして今もめちゃ頑張ってる。 他のチームなら、
みんな一軍の実力。
だけど、
トップのチームでトップを目指す心意気を私は知っている。 私にできることは
"遠慮して食う寿司ほど美味くないものはない!食え〜!!"
これくらいが精一杯。
ってことで、食うわ食うわ 笑 で、
この寿司屋さん、
父の行きつけだった老舗、
"笹田河庄"。 "そういえば、先生(父)も来てましたよ、稲尾さんや東尾さんと"
と、大将。 時代は繰り返す。
遺伝は遺伝。 最後は、
これまた父の行きつけだった
"奇術の店 西岡"で、
本当のプロ(笑)技を見せて、
みんな、大喜びで帰宅、帰寮。 さあ、
ウエスタンリーグも本番!
リハビリも本番!
営業も本番! がんばれ!
マッキー、
豪、
俊介

