院長の独り言 2018.07.31
では、 「今宮健太とその仲間たち」、 略名:日田組」 一軍大活躍記念! これが日田組だ!!! この「ゆるさ」と連帯感が持ち味だ!!! 後は、 栗(栗原陵矢)と豪(釜元豪)を待つだけ。 時間の問題!!!!! #院長の独り言


院長の独り言2018.07.29
で、 しばらくぶりの ホークスの話。 今日のスタメン、 日田祭り! ベンチには、唯斗も俊介もいます。 あとは、栗と豪(釜元)があがれば、 俺のホークス人生はピークになるな。。 正直、みんな、毎年毎年、夏は色々あります。詳しくはお話できませんが。。...


院長の独り言2018.07.18
被災1年。 JR久大線(久留米ー大分線) 全線開通に日田は湧いた。 けど。。。 私たちの医療圏である久大線〜大鶴〜東峰村〜北九州を結ぶ「日田彦山線」は、あの日のまま。 線路は錆び、遮断器は破損したまま。 代行のバスは一日1往復、、1往復ですよ!...


山里の訪問診療2018夏①
梅雨明け。 広域豪雨水害。 去年の我々に然り、 たくさんの人が亡くなり、その数をご親族の数が上回る。 胸か詰まる。 で、 いきなりカウンターパンチ。 気温、36度。今年も容赦ない。 気温が体温を上回る勢い。 灼熱が去年の疲労を身体に思いださせる。...


山里の訪問診療2018梅雨①
去年とほぼ同じ状況になりつつあります。 時間雨量上がり、発災寸前です。 山頂とりあえず向かってます。 まずは、 薬! 届けます。 #山里の訪問診療


院長の独り言 2018.07.06
九州道麻痺。 今日は、診療所泊まり。 住民の方々は避難続々と避難されています。 特別警報レベル5発令されました。去年と全く同じ日に同じ発災です。 先が見えません。 夜になります。 福岡に住む家族が安全なことだけが救いです。 さあ、夜が来ます。 頑張ります。 #院長の独り言
院長の独り言2018.07.05
九州北部豪雨災害から今日で1年が経過しました。 奇しくも、今日も「あの日」を髣髴する大雨です。 しかし、「もうあんなことは無い」と自分に言い聞かせ、ハンドルを握り、いつもの道を走っています。 東峰村で行われた「追悼式」に出席。 ...


院長の独り言2018.07.02
父の命日16回目。 父は 一言;「豪快」でした。 常に「楽しいこと」を求めた。 常に「人を笑わせよう」としました。 "人生、 笑ってる時間が長い奴が勝ち" がモットー。 しかしながら、 性格は繊細で、 医者としては、地味/地道だったと思います。 そして ...

