山里の診療2019秋
96歳、おばあちゃん。
右肺炎。
都会なら、即入院なのだろうけど、
ここでは、まずうちを受診。 理学所見、現病歴、加えて永年の傷病履歴から、即行で加療開始。 で、
当診療所で朝に預かり、夕方に帰設。
高熱、喘鳴、倦怠感が主訴も、
三日目でこの通り。 外来の合間にふと見ると、、、
ダイエットの記事を読んでる。笑 入院は良し悪しの高齢の方の治療。
内容の良く分からない1〜3カ月の入院。退院時、肺炎は治っても立てなくなったんじゃ、"人生の質"は 落ちただけ。 ならば
目を離さない加療なら、
なんとかやれる。。と、
思ってきた16年です。 あと、一日かな、、
頑張ろうね、おばあちゃん! #山里の訪問診療


院長の独り言 2019.10.16
で、
しばらくぶりのホークス。 ここ3日、
「先生!、一郎さん!
今宮選手、すごいですね〜〜!!!」
と
何人の人に声をかけらえれたことか。。
まっ! 1試合3ホームラン、MVP。
しかし、健太と私は親族でもないし、後援者でもないんだけど。笑 でも、実は健太と私、二人。
今、実は大変、困っていることがあって。。。 というのも、
恒例の日田市復興目的で始めた 「今宮健太とその仲間たち」 昨年は故障者連発で、開催を断念。
それでも、なんとか日程を調整して
マッキー(牧原選手)と一緒に
野球少年のための「トークショー」に来てくれました。 で今年。第5回。 当初は 健太指定日の12/15日曜日開催予定でメインスタッフのみで水面下に話を進めていましたが、、
ことし、これまで日田にきた選手は全て1軍昇格。
特に唯斗、拓也、マッキー、翔太に加えて、栗、豪、、、は
もはや、「若鷹」ではなく、「鷹」になってしまい、、
加えて、この健太の最後の大活躍。。 となれば、オフシーズンも彼らは引っ張りだこ。
チームイベントの重積で、メンバー

