2023夏総括①:
笑ったり、泣いたり、苦しくなったり、、 みなさん、如何な夏でしたか? 私、 これ一つ! と言われたら、 これ一つ。 次男小学校2年生。 この夏で、更に逞しくなりました。 長男は、クラブに友達、 多分、私もそうだったのでしょうが、家族旅行以外は、「少しずつ、親を離れてしまう思...


院長の独り言 2023.7.20
本日から、本格的に土砂出しです。 まずは裏庭、池。 鯉は10匹以上が亡くなり、 申し訳ない。 本当に、水害被災は嫌だ。


院長の独り言 2022.11.15
庭の紅葉 深まる中、 庭で一番高かった槇の木を切り倒すこととなった。 樹齢100年以上、高さ20メートル。 診療所を開設した明治2年よりちょっと前に植えられ、以後、どんな水害/風害にも負けず、耐え生きてきたが、樹木側近を九州電力の送電線が束になって貫き、もしも倒れた時に地域...


院長の独り言 2021.8.25
私はこのコロナ感染症に対して、最前線にいる医師ではありますが、語ることが主の仕事ではありません。 しかしながら、当院でワクチン接種を受けられる方や検査を受けられる方には、学問的かつ統計学的な根拠のあるの情報をわかりやすく説明しているつもりです。...


院長の独り言 2021.6.05
当院、非常勤医の赤須晃治先生が延岡共立病院院長に就任されました。 と言うか、 私のFBに良く登場する"晃治"。 イケイケドンドンの熱血医師。 心臓外科医として、日本中、知る人ぞ知る名医。 そんな先生が、なぜクラスターも出ない、猿が普通に走り回る山中の当院に来てくれるのか、、...


院長の独り言 2021.5.30
山里の訪問診療2021初夏① 変わらないことを繰り返しながら、変わっていく。それが、"人類"なんだと思う。 変化を恐れないから継続できることが、ここにはある。 2021年初夏、 棚田田植え、始まる。


院長の独り言 2021.4.26
日田市街、 とうとうがクラスターが発生しました。人口比で都道府県別で7位まで上がってしまい、今夜緊急医師会会合となる。 休校も出て、 情報が錯綜していますが、 追求や批判、情報開示は、 私の仕事ではないので。 また、あと数ヶ月で、 毎年の"豪雨"がやってきます。...


院長の独り言 2021.2.15
本日、 日田市医師会 ワクチン接種説明会。 昨日承認で、 薬剤情報書はもう私の前に。 事の重大さを改めて感じ、私の大脳皮質は久々のフル回転。レジメのポイントはほぼインプットできました。 現時点で最も重要だと感じたのは、 "私が接種すること"...


院長の独り言 2021.1.4
明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 本日から診療を開始しました。 今朝は年末に豪雪予報があり、十分なお墓掃除ができなかったので、 早朝に敷地内にある当家の墓に参ってきました。 (全国で残存する, ...

院長の独り言 2020.12.30
一般診療最終日です。 最後に届いた郵便もこれ。 長い地球の歴史のある歴史に残る一点上に生まれてしまった私たち。 来年はどうなるのか。。と不安は募りますが、成す術が無いわけではありません。人類はほとんどすべての逆境から生き残ってきたのです。 来年の当院のスローガンは、...

