「」に対する検索結果が211件見つかりました
- 山里の訪問診療2016冬:③
山里の訪問診療2016冬 マジで寒い。 マジでマズイ。 誰か、看護師さん、 紹介して下さい。 准看護師。 土曜日午後〜日曜日、 祝祭日休み。 夜間診療無し。(私は有り) オンコール無し。(私は有り) マジでマズイ。 期限まで1カ月。。 心も雪。 こんな写真じゃ 尚更、ドン引きされるか。。 #山里の訪問診療
- 山里の訪問診療2016冬:②
で、大寒波。 も、 本日も変わらず... 訪問診療。 #山里の訪問診療
- 山里の訪問診療2016冬:①
普通に開院。 しかし、市内在住の看護師、事務は出勤できず。 来たのは、地元1名と、最も遠いとこから1名。 で、外来は、... 予想した通り、普段、「外仕事」の男性ばかりが休勤で来院。 で、一人は、凍傷の疑い。 速攻、 PGE1と言う薬を開始。 ここは九州だけど、過去1回だけ、凍傷で指を切断したこともある。 でも、こんな症例が1名来ただけで、 「開けてよかった!」と思いますね〜 さあ、幸い、今日の「訪問診療」、 少ないのはラッキーなのか、アンラッキーなのか。。 #山里の訪問診療
- 山里の訪問診療2016新春①
ばあちゃん、、 何かが違う、3つ。 1: メガネの種類。 2: 季節。 3: かけ方。 #山里の訪問診療
- 山里の訪問診療2015秋③
さて金曜日。 若干圧して、到着したお家。 ... 部屋入ったら、じいちゃんが! ”ばあちゃん! じいちゃん、倒れたんかい!?” とそのじいちゃんの姿見て、 慌てる! が、ばあちゃん。 ”先生があまり遅いき、昼寝中ばい!” 寝る姿、 人それぞれだろうけど、、 私もこうなのか。。 #山里の訪問診療
- 山里の訪問診療2015秋②
日曜日。 肺炎のじいちゃんちへ往診。 息子と。 ... 往診車、 窓を開ければ、 金木犀の香りと 患者さんのおばあちゃん。 そう言えば幼少時、 この時期に 同じように父について 往診へ行ってた。 あれから、50年、 世の中は変わってしまったけど、 金木犀の香りも、 我が家が代々やっていることも 変わらない。 山里は秋。 生活雑音無し。 青空に済んだ空気。 邪気無し。 とは、言いつつ息子。 勝手にじいちゃんちの二階へ。 私も患者さんちの 階段登ったりしてたのかな。。 一応、”こらっ!”とは叱ったけど。 #山里の訪問診療
- 山里の訪問診療2015秋①
連休明け、 急患連発の中、 ちょっと「癒し」な写真。 ... 去年にも報告しましたが、 ここ、日田市には、たった一つしか映画館はなく、しかも、登記上「日本一小さな映画館」。 当然、「映画鑑賞」という文化は、ここには根付きません。 で、 今年も私、 この映画館に、 御近所の子供園の園児達を丸ごと招待しました。 大型バスに乗り、はしゃいではしゃいでアンパンマンを見に行く園児。 都会の子供達のように、 ポップコーンもグッズ売り場ももないけど、 都会よりかなり遅れて公開の 「アンパンマン」新作鑑賞。 その価値は、何でも手に入る都会より高いのです。 小さな診療所の院長の私、 祖父や父と違って、地元貢献、やってることは小さい事ばかり。 でも、 その結果が、プラスかマイナスかではなく、 自分らしさが大切なのだ! と自己暗示しつつ、 ”できない事はあるけれど。 できる事はもっとある。” の精神で、 今後も地元のために、 やれるだけやります! #山里の訪問診療