新型コロナウイルスワクチン予防接種:第5報
⑴当院にすでにかかりつけの方
ワクチン接種は当院にて実施できます。
①仮予約をして下さい。(窓口でお尋ね下さい。)
↓
②接種券が日田市から届きましたら当院へご連絡頂き、ご自分で厳重に管理してください。
(当院での事前の接種券のお預かり借りは致しません。)
接種日時につきましては第4報で提示しました下記の通りです。
変更になりましたら適宜アップ致します。

※なお64歳以下の接種に付きましては未定ですが、現在の所7月下旬~8月上旬になる予測です。
変更になりましたら適宜アップ致します。
※接種順につきましては、現在のところ下記の順序で決定する予定です。
①75歳以上、介護施設に入所もしくは通所している方。心臓病、腎臓病、糖尿病、その他免疫不全など特殊なご病気をお持ちの方が第一優先
②それ以下の年齢で上記のご病気をお持ちの方
③75歳以上で年齢の若い方と同居している方
④65歳以上の方
⑤16歳以上65歳未満の方
上記条件で、ワクチンが届き次第接種を開始いたします。
(2)当院がかかりつけではない方
現在かかりつけ医がある方は、かかりつけ医に連絡をして頂き、当院での接種可能の有無の確認が必要です。ご自身で確認ができない場合には当院にてかかりつけ医に連絡をし確認させて頂きます。
かかりつけ医が整形外科や皮膚科などで一般検査を実施していない場合はその旨をお申し出下さい。
当院での予防接種は予防接種法に則り実施させて頂きます為、例えばコロナ感染症に対しての不安による症状の出現等の検査は一般診療として診察させて頂きます。
まったく医療機関におかかりでない方はご連絡時にその旨を当院事務にお伝え頂き、ご本人が諸検査を希望する場合にはご本人の既往症などから検査の必要性を説明し保険診療にて実施することは可能です。

新型コロナウイルスワクチン予防接種:第4報
コロナウイルスワクチン接種 仮予約受付中
現状のご報告です。
集団接種は5/10(月)~日田市 アオーゼにて行われます。集団接種はこの一ヶ所のみの予定となっております。
接種に必要な接種券(クーポン券)は、4月下旬頃より、国の定めた優先順位に沿って順次、皆様に個別に届く予定になっています。
ワクチン接種の予約は報道等でご存じの通り、流行地域での予約は大変難渋な状態となっており、また、接種券を未だ配布されていない日田市では、どのような状況になるのかはっきりしません。
水害の影響で夜明、大鶴からの市内へのアクセスは大変不便なことから、当院でのワクチン接種を積極的に行っていく予定です。
当院でワクチン接種を希望される方は事前に、電話連絡や一度受診をお願い致します。
令和3年4月7日
井上鶴川堂
院長 井上一郎
TEL 0973-28-2202
新型コロナウイルスワクチン予防接種:第3報
令和3年3月18日
井上鶴川堂
院長 井上一郎
TEL 0973-28-2202
皆様、各種テレビ報道などで新型コロナウイルスワクチン接種につきましてはご心労のことと存じます。
特に、大分県日田市は全国各地でみても幸いに、新型コロナウイルス感染症の大流行なくこれまで経過できております。
しかしながら、確実な治療薬などまだ存在しないこと、今後も流行が続いていくことを考慮しますと、日頃のマスク着用などに加えワクチン接種が皆様の健康を守る第一歩であると考えています。
大鶴、夜明、東峰村地域では、一人暮らしの方や交通の利便が悪いなどの社会的事情があります。集団接種会場や各かかりつけ医など指定された日、指定された場所に行かなくてはならないという条件が私共の地域には困難な方が多数おられるかと思います。
そのため、当院ではできるだけ皆様にご不便、ご負担が無いようにお手伝いさせていただければと考えております。
政府も、ワクチン接種が全国皆様に行き届くように、訪問診療でのワクチン接種も認められることになりました。(※ワクチンは16歳以上の方に限ります。)
適宜変更される情報なども含めまして、ワクチン接種に関する質問は当院へご相談下さい。
⑴当院にすでにかかりつけの方
ワクチン接種は当院にて実施できます。
①仮予約をして下さい。(窓口でお尋ね下さい。)
↓
②接種券が日田市から届きましたら当院へ再度ご連絡下さい。
正式な接種日時は、ワクチンが届いてからになりますので当院から詳細な日時をお知らせいたします。
※接種順につきましては、現在のところ下記の順序で決定する予定です。
①75歳以上、介護施設に入所もしくは通所している方。心臓病、腎臓病、糖尿病、その他免疫不全など特殊なご病気をお持ちの方が第一優先
②それ以下の年齢で上記のご病気をお持ちの方
③75歳以上で年齢の若い方と同居している方
④65歳以上の方
⑤16歳以上65歳未満の方
上記条件で、ワクチンが届き次第接種を開始いたします。
(2)当院がかかりつけではない方
現在かかりつけ医がある方は、かかりつけ医に連絡をして頂き、当院での接種可能の有無の確認が必要です。ご自身で確認ができない場合には当院にてかかりつけ医に連絡をし確認させて頂きます。
かかりつけ医が整形外科や皮膚科などで一般検査を実施していない場合はその旨をお申し出下さい。
当院での予防接種は予防接種法に則り実施させて頂きます為、例えばコロナ感染症に対しての不安による症状の出現等の検査は一般診療として診察させて頂きます。
まったく医療機関におかかりでない方はご連絡時にその旨を当院事務にお伝え頂き、ご本人が諸検査を希望する場合にはご本人の既往症などから検査の必要性を説明し保険診療にて実施することは可能です。

新型コロナウイルスワクチン予防接種:第2報
当院でのワクチン接種仮予約について
報道等でご存じの通り、世界各国でのワクチン需要が増えており、日本への導入が予定より大幅に遅れ、ワクチン量的にも少なくなっています。
これにより、当院での仮予約についてご説明いたします。
①当院かかりつけの方
すでに予約をお受けいたしておりますが、正式な予約は国から郵送される接種券(クーポン券)が皆様のお手元に届いてからになります。
②かかりつけ医が当院でない方
かかりつけ医にご連絡いただき、かかりつけ医が予防接種できる病院/診療所(サテライト接種機関)の場合は、そちらにお尋ね下さい。
かかりつけ医が予防接種対応機関でない場合は下記③をご覧下さい。
③かかりつけ医がないか、当院で接種を希望される方
今のとこと接種開始時期は未定で、おそらく確実にゴールデンウイーク以降となる予想が立っているため、それまでに当院一度受診いただき、かかりつけ医(いわゆるカルテ作成)していただくと、接種の際に予診などスムーズで集団予防接種に比べ時間的に負担を減らすことができます。
④集団接種をご希望の方
接種開始時期は不明ですが、場所はアオーゼの1カ所となり、指定された日時に各自で受診していただくこととなっています。
詳しくは、市へお問い合わせ下さい。
※予防接種そのものは無料です。
・・・が、予防接種によりおこった副反応(発赤・腫脹・微熱など)に対して治療や投薬等ご希望の際には、
ご本人負担となります。
令和3年3月3日
井上鶴川堂
院長 井上一郎
TEL 0973-28-2202