top of page
大分県認定へき地医療指定診療所
院長ブログ


KBC九州朝日放送「アサデス」にて
梅雨、未だ至らず、 奇しくも関東は、土砂降り。 関東の皆様、水害にはくれぐれも細心のご注意を。 私達が経験した "北部九州豪雨被災"からもうすぐ2年が経過します。 そこで、明後日、6月14日金曜日、 KBC九州朝日放送の「アサデス」 ...
2019年6月13日


山里の訪問診療2019初夏②:
(これに掲載する写真は、本人、御家族から許可を頂いています。) また一人、おばあちゃんがこの地区を出て行きます。 今日最後の訪問診療。 これまで11年訪問。 亡くなられたご主人からの訪問を加えると、14年間訪問診療を続けたことになります。 96歳独居。 ...
2019年6月1日


山里の訪問診療2019早夏①:
昔、外傷(切り傷などの軽傷)には、 どの家庭にも、マーキュロクロム液、所謂「赤チンキ」がありました。子供ながらに、怪我の第一選択は、これだ!と思ったものです。 が、副作用やなんやかんやで、すったもんだあり、現在は生産禁止になりました。 ところが! ...
2019年5月21日


山里の訪問診療2019春②
恒例の誕生日診療。 午前の外来あと、 一人訪問診療に出ています。 主に所謂「一人暮らし」の方宅へ。 安否確認の意味もあって。 例年、病気に罹患する方々が少ない季節ながらGWの訪問は、なぜか、皆さん喜んでくれます。 ユニバーサルスタジオの風景とは、全く異なりながら、同じ今...
2019年5月3日


山里の訪問診療2019春①
なんと今日は、 看護師さんが二人共、 急な親戚の御不幸で有休。 本当に 久しぶりに 一人外来。 一人訪問診療。 そう言えば、 3年前、水害があった頃、 私の診療所は、看護師1名だったな。。 一人外来、一人訪問診療は当たり前だったから、急患も焦らず騒がず熟せま...
2019年4月16日




山里の訪問診療2019冬
ある方から、youtubeで見つけました。 とお知らせがありました。 これは8年前、某テレビ局が、当時、医療界の話題が集中していた 所謂「訪問診療」について、特集を組むので、密着取材させて欲しいと依頼があり、ドキュメント番組として放映されたものです。...
2019年1月29日


山里の訪問診療2019初積雪。
山里の訪問診療2019初積雪。 土曜日、皆さん如何お過ごしですか? 私。。。山頂向かってます。 独居のお爺ちゃん、発熱。。。 #山里の訪問診療
2019年1月26日


山里の訪問診療2019新春②
九州北部豪雨。 被災から一年半が経過しました。 東峰村最高峰の竹地区の独居のおばあちゃんちを今年、初訪問。 ふと、気付くと、郵便受けにこのシール。 日付けは、7月8日とある。 ん? 豪雨は7月5日だったはず。 つまり、自衛隊がここに到達したのは、3日後だったのか。。...
2019年1月14日
bottom of page