山里の訪問診療2018冬③
今年最後の訪問診療は、
被災した東峰村岩屋地区。
当院から17km。
山頂まで駆け上がって、小雪チラチラ、気温マイナス1度。 ここで暮らす一人暮らしのばあちゃん、 "正月越せる食料はある"
と言うものの、最寄りの駅、岩屋駅は、未だ手付かず。
再開予定と言うものの、線路が走る予定の 場所には、まだトラック。トンネルはまるで防空壕。。 来年の末、ここはどうなってるかな。。 私は、
変わらず、
猪突猛進!笑 明日の外来で今年の診療は終わり。
だけど、
年末急患は、一人で診まっせ! #山里の訪問診療


今宮健太とその仲間たち2018アナザーイベント
今宮健太とその仲間たち2018
アナザーイベント、結語。 小さなイベントではありましたが、
それでも数社の方々に取材頂きましたので、一部紹介させて頂きます。 記載、写真の通り、
司会はほぼ今宮選手。笑
牧原選手の回答も肩の力が抜けた、
アットホームな時間でした。
用意したサイン色紙、ボールは100以上。日田のメンバー、森投手、甲斐捕手、武田投手、栗原捕手、笠谷投手、釜元外野手のサインが事前に沢山書いてくれました。ありがとう。
ゲーム、抽選会は大いに盛り上がり、少年たちのキラキラ笑顔と父兄のロックオン視線が、二人を暖かく包み込んで、被災の爪痕がまだまだ沢山あちこちに残っている、ここ大鶴地区に、この日だけは、寒空の下、ちょっとだけ、ホンワカな時間がやってきました。 選手、
協力頂きました方々、
報道の方々、
ありがとうございました。
来年も宜しくお願い致します。 #院長の独り言


今宮健太とその仲間たち2018アナザーイベント
今宮健太とその仲間たち2018アナザーイベント
その③ 診察。
去年は患者役。
今年は循環器内科医役。 #院長の独り言


院長の独り言2018.12.7
で、
昨晩は、
しばらくぶりに健太と飯。 一年、なんだかんだと色々あります。健太もみんなも私も。 で、
今年、中止となった
"今宮健太とその仲間たち4" 皆さまに当てて、
健太から、メッセージです。 また、
個人的に、皆様には大変申し訳ありませんが、一足お先に
背番号「6」で、サインボール頂きました。(私で、3つ目。因みに一番は、奥様のお父様だそうです。)
尚、新しい背番号サインは、公式発表があってからですので、皆さま、来年をお楽しみに。 で、
それでも優しい健太は、
うち息子達に、
これは、初ものレアもの、
健太特製の日本で一番早い
背番号6のユニフォームを作ってくれました。
なかなかの出来栄え。 さて、
大雪。 健太は、
日田や東峰村の少年球児に
このまま、何もしないで、
冬を越させるのか。。 乞うご期待!笑笑 おまけ:
健太は変わらずいい匂いのフレグランスとこのヘアカラー&パーマでした。笑 #院長の独り言


山里の訪問診療2018冬①
季節外れの暖雨。 あっ!
障子を破ってしまった! 築50年のこの家屋、
もちろん雨戸は機能せず。 で、
とりあえず、
創処置用テープで修理。 で、
気づいたが、
この一人暮らしのおじいさん、
これからの越冬をこの障子一枚で、
乗り越えるんだ。。 逞しくも、
心配。 #山里の訪問診療

