山里診療2020/夏の始まり。
人類の 地球の 歴史に残る年となった令和2年。 先の見えない、 しかしながら 変わらない夏が、 今年もここを包み出します。 ここの夏の外来は、外傷が増え、昨日は、水害に備えた工事で事故も起こり、救急搬送で久留米大学救急センターに直送。緊急手術で一命を取り止めたとの連絡。...


山里の訪問診療2020初夏③
梅雨の"走り"。 ここでは、 "コロナ"より、 "コロぶナ"。


山里の訪問診療2020初夏③
晴れ。 微風。 24度。 半袖。 日焼け。 新じゃが。 取り立て野菜の献上。 いつもの初夏。 次いで 生活雑音無し。 人影、車無し。 しかし、 マスク。 が、ここでも有用である。 花粉症にね。


山里の訪問診療2020初夏②
今週も 発熱0000人 上気道症状0000人 コロナはもちろんだけど、 ここでは、 心不全に、 そして、 心臓、腎臓はもちろん、 「心(こころ)」のケアは、 今も前も変わらない。 誤った知識の拡散や、 追い詰める情報の重積は 問答無用。 全て、取り除きます。 来週も!


山里の訪問診療2020初夏①
引き続き、 発熱、感冒症状者無し。 人影無し。 あるのは、 晴天、飛行機雲。


誕生日にメッセージありがとうございました。
もう60歳です。 日本では、"還暦"と言って、所謂、元気に60歳を迎えたことを祝う風習があります。 しかしながら、まずいことがあって、私は、正直、祝うことに抵抗があります。なぜなら、私の息子さん達がその"還暦"を理解できないからです。長男は9歳、次男に至ってはまだ4歳です。...

